fc2ブログ

富士を見ながら、近場ドライブとお散歩日和

2012.03.29.21:50

 
      富士宮の迎春3

 冬であっても雪が降らないという娘の街なので
 車のタイヤは、冬タイヤではなくノーマルタイヤ
 したがって列車を使った鎌倉や、伊豆の温泉街
 などはともかく、近場の場合は駿河湾に面した
 同じく、雪の降らない温暖な街へのドライブ


 紅梅と富士

 だから積雪や凍結の危険のある、富士山山麓の
 山梨県側、富士五湖などは寄りつかない。きっと
 冬場の富士山は美しいのだろうだけど・・・・我慢
 我慢。春になればまた出かけよう


 フジと茶畑

 富士山って朝8時位までは、くっきり見えていても
 9時頃ににわかに雲が出てきて、夕刻5時近くまで
 見れなくなってしまう日もあり、朝から晩まで一日中
 くっきり見れる日って限られていたりもする。花でも
 有名な岩本山も、山麓の茶畑から富士山もかっこいい


      富士宮の迎春5

 この日は、そんな数少ない貴重な富士山が絶景の日で
 会社がお休みの娘と二人で、朝から岩本山の梅と富士
 見物をして、街中から富士山が顔をのぞかす富士宮で
 お買い物でもしようと、ちょっとした近場ドライブだ


 富士宮の迎春2

 まぁ娘の住んでいる辺りも富士山見えるので、通勤で
 朝夕に富士を眺める娘は、天気が崩れる前に見られる
 笠富士なんかも、二重に笠かぶってる珍しいのも見た
 そうで、さすがにたまに行くだけの私は見た事がない
 住んでいる人の特権かな、赤富士とかも


      富士山の日

 子供の頃から、富士山が当たり前にある街に住んでいると
 私にとっての恵那山みたいなものかなぁ〜。旅行から戻り
 恵那山が見えると、帰ってきたなっ!て感じの故郷の山


 富士宮の迎春18

 思いのほか富士山って遠くからも見えるので、浜名湖や
 諏訪湖あたりからも見る事が出来るし、そこで帰って来た
 とは到底、思えないだろう。日本の山でもある富士山は
 地元の人にとっておらが街の山。身近な存在だろう


      富士宮の迎春1

 富士宮駅前の大型商業施設で娘は買いものとかしたいと
 いうので、20歳そこそこの娘の買い物先にぞろぞろと
 ついてまわるのもお互いに居心地が悪いだろうと思って
 私は、2時間程てくてくとお散歩をしてこようと、別行動


 富士宮の迎春4

 真っ赤な鳥居が青空に映えた、富士山をご神体とする
 「富士山本宮浅間大社」は、このブログでも紹介をした
 事があり、娘が引っ越す前も湧玉池や富士宮焼きそばも
 あって、観光にももってこいの神社だ


      富士宮の迎春6

 駿河国の一宮であり、日本国内に約1300社あるという
 浅間神社の総本宮として、富士信仰の中心地である

 大同元(806)年の建立で、東海地方では最古の社だ


 富士宮の迎春8

 元々の祭神は、富士山の神霊である「浅間大神」だったが
 いつからか、木花之佐久夜毘売命と同一視をされるように
 なった。今は浅間大神と、木花之佐久夜毘売命が主祭神で
 天津日高日子番能邇邇芸命と、大山津見命を配祀している

 徳川家康が造営をした本殿の前は、改修工事をしていた


      富士宮の迎春7

 まぁ、こうゆう光景もなかなか見られないし、また行く
 事も出来そうなので、工事〜!?なんて恨みがましく
 思う事も無かった。姫路城の改修工事も見学が出来る
 (予約有)みたいだし、観劇予定の大阪から足を伸ば
 そうかな

 しかし、一生に一度みたいな旅行先で目的だった社殿など
 工事をしていた場合は、それはないよ〜〜と嘆いた事も
 ちょくちょくある


 富士に祈る

 ウィーンのシェーンブルン宮殿や、熊本城、フィレンツェの
 大聖堂、花のドゥオモも屋根に足場が組まれていたような

 ショックだったのは、姉と姪に立体曼陀羅を見せようと思い
 出かけた東寺で建物に入ったら、改修で仏像の半分近くが
 そこになくて言葉も無かった。仏殿の有料入口に「仏像が
 改修で揃っていない」とか明記をしてくれてもいいのに
 それが目的なのだから、知ってたら別の機会にしてたのに
 

      富士宮の迎春10

 それはないよな〜と思ったのは、小学校の修学旅行で京都の
 観光先は宇治平等院、清水寺、平安神宮、金閣寺だったけど
 平安神宮の大型バス駐車場が満杯で、参拝中止になった事は
 子どもながらにがっかりだった

 その前日の奈良では、法隆寺の中門が工事で見れなかったし
 まっ、どちらも個人的に後に3回は出かけはしたけど・・・


 富士宮の迎春16

 その日は、ネットにあった富士宮市街地の湧水を見に行く
 つもりで、ネットの地図であぁここか!と、目星はつけて
 出かけたのに、あぁ・・・迷子になってしまったし。判って
 いるようで、まだまだ富士宮は知らない土地だった


      富士宮の迎春15

 うろうろと町をあるいていたら、普段は見つからないもの
 なども見つかったりで面白い。どことなく気になったのは
 自動販売機の鮮やかカラー、フランスっぽいような・・・・


 富士宮の迎春19

 富士山の伏流水に恵まれ、豊富な水に恵まれた地域柄
 製糸業が盛んで。う〜む工場直売でテッシュペーパーに
 トイレットペーパー 安いのかな? ケース売り??


      富士宮の迎春11

 カモのいる小さな池の水面には、逆さ富士

 娘と静岡市に遊びに行こうと、JR富士駅のホームで
 東海道本線の電車を待っていたら、偶然、カラフルな
 塗装の列車が入ってきた。1月下旬から3月4日までの
 土日のみ、静岡と御殿場間で一往復運転をしていた
 臨時快速列車「富士山トレイン117」だ


 富士山トレイン117

 乗車券のほかに料金がかかるそうなので、後続の普通
 電車を利用したが、写真はパチリ。突然の事で反対
 ホームに行って車両全体の富士山塗装が見れず残念

 そのベースは大垣車両区所属のクハ116-203(1号車)、
 モハ116-45(2号車)、モハ117-45(3号車)、クハ117-23
 (4号車)という117系S9編成。これって昨秋に中央本線で
 「宿場町トレイン117」だったやつだ。その時は名古屋へ
  向かう走行中の電車の窓越しに見たものだ


      富士宮の迎春9

     平成24年2月中旬に富士宮市、富士市内で撮影

 



スポンサーサイト



春の高校・・・・伊那駅伝を生観戦

2012.03.25.00:00

 
 春の高校伊那駅伝 選手の息づかいも聞こえそう

 娘の所にいる一週間は、毎日のように出かけもして
 充実して、とてつもなく長く感じられたのに、自宅に
 帰ってからの一週間は、あっという間に過ぎ去って
 お出かけも無く週末の午後は、プロ野球開幕直前の
 中日の記念番組や、オープン戦の試合中継をTVで
 観戦だ


 春の高校伊那駅伝 長野県は地上波生放送

 学校も春休みに入って、甲子園では春の選抜高校野球
 中日と楽天とのオープン戦中継と同時刻に。選抜では
 「愛工大名電(愛知工業大学名電高校)」の試合中継で
 ピンクのメガネで来日のイチローや、ランボルギーニに
 乗ってる中日に復帰したベテラン山崎武司

 更に売出し中の中日の堂上兄弟に、報道ステーションで
 野球キャスターデビューの工藤公康もここが母校だ。って
 事で甲子園の方を 見ちゃいました〜。お〜圧勝!


 春の高校伊那駅伝 スパートをかける

 その前の試合は「地球環境高校」という通信制の高校で
 旦那、どこの高校だよ〜?と、まさか長野県とは思わず
 昨夏出場の東京都市大塩尻高校といい、私立とは言えど
 個性的な名称で・・・。今回は岐阜県が出ていないので
 娘が4年半程住んでいた隣県の長野県も応援していたが
 こちらは一回戦敗退をしてしまった


 春の高校伊那駅伝 沿道での応援

 好投した地球環境高校の投手は、伊那谷の箕輪町出身だ
 そうで、あの監督であれば甲子園に連れて行ってくれる
 だろうと進学を決めて、伊那市などの近隣の市町村からも
 5名の選手が野球部に所属しているそうで、地元からの
 子弟の甲子園出場に、伊那谷の企業からも差し入れなども

 ちなみに通信制でも、野球部の生徒は佐久市で寮生活を
 おくっており、全日制の生徒と同じくらいの練習量である
 そうだ

 春の高校伊那駅伝 中継所

 地球環境高校もある「佐久市」で思いつくのが、手相芸人
 島田秀平も通った「佐久長聖高校」の名前だろう。野球で
 甲子園も出場をしたが、陸上では全国高等学校駅伝競走
 大会(全国高校駅伝)に13大会連続出場、2008年大会は
 初優勝。上野裕一郎や佐藤悠基、村澤明伸といった陸上
 選手を輩出している名門だ


 春の高校伊那駅伝 テレビ中継で観戦中

 年の暮れ12月に京都の都大路を高校生が駆け抜けるという
 全国高校駅伝はよくTVで観戦をしており、2年程前に生で
 観戦をしたけど、スタート直後であっという間に集団が駆け
 抜けて終わり。やっぱ、ある程度距離を走り長く応援した方が
 楽しそうだなぁ〜なんて、贅沢に思っていたりもして・・・・ 


       春の高校伊那駅伝 小林

 娘が住んでいた伊那谷で、春に高校駅伝があると聞いて
 駅伝が好きな県だから、地元の伊那谷の高校か、県内の
 高校あたりが出場をするマイナーな大会だと思っていた

 しかし娘が伊那を去る昨春になり、3年生が卒業をして2年
 1年といった新体制での新人戦的な意味合いから、全国の
 有名高校が参加をする大きな大会でと知って、見に行こうと
 楽しみにしていたら、直前の東日本大震災により中止となった


       春の高校伊那駅伝 九州学院は4位

 清水で旨いまぐろを食べて帰宅した次の日。3月18日日曜日
 旦那の運転で1時間半。娘が1年前まで住んでいた伊那市まで
 「春の高校伊那駅伝」を観戦しに出かけた。京都のように全国
 放送は無いが、駅伝の好きな長野県ではTVで生中継!


 春の高校伊那駅伝 伊賀白鳳

 全国駅伝大会優勝7回の小林高校や、短距離だけど末續慎吾が
 OBの九州学院とかよく聞くけど、「伊賀白鳳高校」って? 後から
 調べてみると、伊賀地区内にある三重県立の全日制高校である
 陸上で有名な上野工業高校と、上野農業高校、上野商業学校が
 統合、伊賀の上野城の別名の白鳳城が名の由来である「伊賀白鳳
 高等学校」が出来たそうだ


 春の高校伊那駅伝 世羅

 午前中に既に女子の部が終了し、お昼過ぎは男子の部では
 長野県の地元とか、九州から東北までの100校もが参加して
 ゼッケンナンバー1番を付けるのは、昨冬の全国高校駅伝でも
 優勝をしたお馴染の広島県立「世羅高校」だったが、今回の
 大会は精彩を欠いた


 春の高校伊那駅伝 豊川工業が優勝

 4区で観戦をしたのだけど、既にぶっちぎりの強さを見せて
 いたのは、愛知県立「豊川工業高校」で、全国高校駅伝でも
 13年連続出場を誇り上位にも名を連ねている


 春の高校伊那駅伝 西脇工業が準優勝

 準優勝は、こちらも強豪の兵庫県立「西脇工業高校」で、
 全国高校駅伝では、歴代優勝回数8回といい、優勝回数
 最多記録を誇る


 春の高校伊那駅伝 区間賞はカレミ ズク(豊川)

 4区の区間賞は、女子で優勝した愛知県の「豊川高校」の
 留学生選手だ。なんでも強豪の仙台育英高校から、男女
 陸上部員が、10人も豊川高校に転校をしたそうで(転校後
 6カ月は、高体連主催大会への参加が認められない)
 今年の全国高校駅伝は豊川旋風?


       春の高校伊那駅伝 中京

 てな訳で、野球でも強い地元岐阜県の中京高校(元・中京
 商業)は、愛知県の中京大中京高校(こちらも野球も陸上も
 強い)といつも紛らわしく感じる名だが、全国高校駅伝に
 22年連続25回出場。かつては連続優勝もした古豪校だ

 って・・・!!! 肝心の長野県の強豪校で、3位入賞の
 佐久長聖の選手の写真を撮っていなかったし!!!


 春の高校伊那駅伝 中央道を帰る選手らのマイクロバス

 食事も終えての帰りは、高速の週末半額割引(ETC)を使い
 試合を終えて、選手を乗せたマイクロバスに追い抜かれた


          平成23年3月18日に信州伊那市で撮影



昔、次郎長。今はまぐろに、サッカー、ちびまるこ。鈴与もすごい!

2012.03.23.21:45

 
 春の清水まぐろまつり9

 幕張で土曜日にコンサートを観覧してから、次の日に
 娘のアパートに戻ると、次の土曜日17日の午後に
 静岡市のスタジアムでの、清水エスパルスの試合観戦
 ペア招待が当たって、そのチケットが届いていた

 懸賞はやめたと言っても、自分のお金は出すまでもと
 いうような興味のあるものなどは、気がつけば応募を
 心がけていたので、娘の街のスーパーで1口応募した
 ものが当選をした


 春の清水まぐろまつり3

 娘が大学卒業後の昨春、研修もあって新生活を始めた
 のは信州松本で、今年よりJリーグに参戦をした地元の
 松本山雅FCの試合を見に行こうと思えば、行けたのに
 一度も観戦する事なく、松本を離れたのが後悔だった

 サーカーで有名な静岡県に引っ越したのだから、やっぱ
 サッカーの試合も見てみたいなと思ったものが、早々に
 当たって、「グランパス以来だねっ!」と娘も喜ぶけど
 瑞穂へ行ったのは確か数年以上も前の話。やっぱり
 懸賞での招待で。息子とは豊田スタジアム


 春の清水まぐろまつり2

 そんな訳で家に帰る事なく、伊豆だ、鎌倉だと一週間を
 娘のアパートを拠点に遊び歩いた末の17日、土曜日に
 会社が休みの娘とやってきたのは、清水っ〜港の名物は
 お茶の香りと〜男伊達♪って事で、昔は「次郎長親分」
 だったりしたのだけど

 今となれば、サッカー、まぐろに、ちびまるこって辺り?


 日本平から望む富士

 まさか娘が静岡に住む事になると思わなかった1年半前
 ガンダムを見に行くついでに、お昼に清水港でまぐろを
 食べて以来の清水(電車や車で何度も通過はしているが)

 富士山や、三保の松原も近くにある美しい「清水港」は
 外国人船員の人気も高く、神戸港や、長崎港と共に
 「日本三大美港」の一つで、日本で消費されるまぐろの
 約半分がこの港で揚がり、水揚げが日本一なのだとか


 春の清水まぐろまつり1
              ↑2枚の写真は、以前のモノを使用

 前から娘が行きたがっていた、観覧車のある商業施設の
 「エスパルスドリームプラザ」へは、JR清水駅から無料の
 シャトルバスが出ていた

 中に入ると何やらイベント会場の準備をしていて、お〜〜
 春の清水まぐろまつり?


 春の清水まぐろまつり7
            
 結構、お若そうな静岡市長さんや、お綺麗な静岡クィーン
 そして清水エスパルスのマスコットである、パルちゃんも
 やってきていた

 「パル」とは友達との意味で、耳が羽の形をしているのは
 近くの三保の松原の羽衣伝説からだ。ダンスやモノマネ
 ギャグなどと、Jリーグのマスコットの中でも屈指の芸達者
 であるらしい


       春の清水まぐろまつり5

 Jリーグでは、名古屋グランパスのグランパスくんとは
 仲が良いらしく、グランパスくんを「師匠」と呼んでいる
 そうだ。プロ野球の日本ハムファイターズのB.Bとは
 ファンへの姿勢など互いに影響を受け、切磋琢磨しあう
 良きライバルなのだとか・・・・

 マスコット界もこのような派閥があったとは知らなかった
 どことなく仕草とかがドアラにも似ているような・・・・


 春の清水まぐろまつり4

 エスパルスドリームプラザという名前と言い、パルちゃんが
 寿司屋の格好で登場したように、ここは清水エスパルスの
 運営母体で清水に本社のある「鈴与」の関連会社が運営を
 しているのだ。鈴与本社もこの施設のお隣だったりする

 静岡空港を拠点とした「フジドリームエアラインズ」も傘下に
 おさめる「鈴与」は、県内の物流、流通などに欠かせない
 巨大企業である


 春の清水まぐろまつり11

 江戸時代に、初代鈴木與平(与平)が清水湊で廻船問屋
 「播磨屋」を創業したのが始まりで、今の社名は創業者の
 名前が由来である

 その時代に合った事業を展開し、今では日本各地で
 見られるようになった、セルフ式のガソリンスタンドを
 日本で初めて導入したのはここの「セルフ24」だそうだ


 春の清水まぐろまつり12

 そんな鈴与のへ〜を、お話しているうちに、イベントの
 目玉である「まぐろの解体ショー」も、いよいよ終盤と
 なって・・・・うっ・・・うまそう


 春の清水まぐろまつり13

 検索をすると、少し年上の静岡市長さんが、最初にぱくり!
 思いっきり、「清水のまぐろ」をほおばる


 春の清水まぐろまつり14

 いよいよ100名限定でのまぐろの試食! 係の方から
 次々に手渡されるので、どんなのに当たるかわからないが
 結構、手前側の脂がのってない? 大きさでは娘の方が
 勝っていたが・・・・


 春の清水まぐろまつり10

 娘の住むあたりも茶畑があるけど、本当、静岡県は
 お茶と、みかんと、海鮮は格別だ。あとB級グルメ!

 会場ではお茶の試飲もしていて、なかなか良い味だし


 春の清水まぐろまつり8

 なぜめんたい味かわかんないけど、施設内でタダで
 うまか棒を配っていたので、一つ貰ってきた。娘が
 好きなので、食べずに娘にやる


 春の清水まぐろまつり16

 通路には、まぐろのはく製なんかも展示してあったが
 よく見なかったけど大きさもいろいろだし、種類とかも
 きっと違ったりするのだろう


 春の清水まぐろまつり15

 そろそろ昼時だし、目当てだった「清水すし横丁」で
 お昼御飯を食べる事にしよう。ゴージャスなお寿司も
 いいけど・・・・

 折角、「春の清水まぐろ祭り」にやってきたのだから
 期間中に食べられると言う、清水と大間のまぐろ対決で
 食べ比べをしてみたいって事で、予算的には・・・・


 春の清水まぐろまつり17

 清水と大間のまぐろ丼(1500円)一人前と、お得な
 アボガドまぐろ丼(850円)1人前を頼んで、娘とで
 半分にする。丼には小皿、汁、デザートがついて
 なかなかお得だ

 お〜〜、写真でも見て通りに左側の大間のまぐろの
 方が部位的に脂がのっていたのか、この丼に関しては
 大間の方が私の好みだ


 春の清水まぐろまつり18

 有料での「すしミュージアム」もあって、すし横丁で食事を
 した人は半額にもなるというのだが、娘が興味なくパス!

 もちろん「清水エスパルス」のショップもあった。午後3時
 からの試合に行くには良い時間だが、生憎の雨が降り続き
 娘は明日から会社で、疲れたり風邪をひかせてはいけないし
 第一が、試合を見てから私が岐阜に帰ると夜の10時過ぎ


 春の清水まぐろまつり19

 駅まで、車で旦那に迎えに来て貰うのだが「これだけ遊んで
 いて深夜の帰りか。少しでも早く帰ってこい。酒飲めないし」
 って(まっ、承知の上だったが)言われているので、これ以上
 家族にも迷惑掛けられないし、観戦せずにそのまま帰る事に

 清水駅からは、雨の中をスタジアムへ向かうシャトルバスに
 サポーターが続々と乗り込む。チームカラーのカッパも着ての
 完全防備だ。そんなサポーターの熱意も伝わってか、試合は
 清水エスパルスが勝ったそうである


 春の清水まぐろまつり6

 試合は観戦が出来なかったけど、思わぬ清水まぐろまつりに
 遭遇し、うまいまぐろを堪能して大満足な一日となった。娘は
 切符を買って、東海道本線を東へ

 それをホームで見送っての数分後、私は娘の街から清水へも
 利用をした「青春18切符」を使って、東海道本線を一路西へ
 思いのほか連絡が良かったので、午後6時には中津川に着き
 旦那は夕食には晩酌が出来て、機嫌も良くなった


 開幕戦チケットを貰う

 家に帰ると、親戚から頂戴をした中日ドラゴンズの開幕戦の
 ペアチケットが。外野席だけど開幕戦はやっぱファンにとって
 特別のモノ。始球式は大河で常盤御前を演じる名古屋出身の
 武井咲。ドアラの新ユニホームも楽しみだ

 そして姉からは観劇のお誘いTELで、今度は春の大阪か!
 藤原竜也と永作博美のW主演での劇団☆新感線「シレンと
 ラギ」。高橋克実や古田新太とかもしっぶいし、大河「江」で
 好きだった関白秀次を演じた、北村有起哉も出るんだぁ〜


 春の清水まぐろまつり20

          平成24年3月17日に静岡市清水港で撮影



そして幕張で迎えた、今年の3月11日

2012.03.20.00:00

 
 NHK明日へコンサート1

もう3月も後半戦。7日に日記を更新し早二週間
(しかも内容は1年も前!)と、長らくブログを放置し
申し訳ない限りだ。と、言うのも

9日から17日にわたり、娘のアパートを拠点にし
JRの青春18切符を使い、お出かけしまくって
いたのだ


 当たりました

事の発端は東日本大震災から1年を迎え、NHKで
歌の力で日本を元気にと、3月10日に幕張会場で
開催をされた「明日へコンサート」(大人メンバーの
福島会場も同日開催)のペア招待が当たったので
娘と行く事になった

SMAPやAKB48をはじめとした出演に、ネット
では、売買禁止と当選ハガキに明記されているのに
オークションで5万円といった高額価格もついて


 幕張8

終了時間が午後10時と遅いし、当選後に速攻で
ネットで幕張のホテルの予約も取り、座席指定券の
引換えをしたら、ホテルのお部屋でまったりしよう♪
第一、コンサート会場にカメラ持ち込み禁止なので
ホテルの部屋にカメラを置いておけるも有難い

しかしNHK様、いくらカメラを持ち込ませなくても
携帯電話にカメラ機能があるから、モラルの無い人は
それで撮影しちゃいますって。後日、ネットなどで
コンサートでのSMAPの生写真が販売されてたし


 幕張10

コンサート前日の金曜日に、本来なら普通電車を使い
五千円かかる娘の所に、青春18切符で2300円で
出かけて宿泊。当日の朝に娘と二人で青春18切符で
幕張入りを果たした

午後2時からのコンサートの座席引き換え時間まで
時間もあったので、駅前のアウトレットでウィンドウ
ショッピング。のつもりが化粧品を娘がご購入


 NHK明日へコンサート2

紅白歌合戦とか大きなNHKのコンサートは、早くから
並ばれないように、座席引き換え時間内にランダムに
チケットを渡すようにしているのだが、雨で行く所も
無いし雰囲気でも味わおうと、1時間近く前に引き換え
場所に行くと、既にたぶん数百人は軽く並んでた

う〜む。当選運は良い私も、伊○園の懸賞で中日戦の
観戦で同様の座席引き換えは、一番後ろや、後ろから
2番目とか、座席運はイマイチな結果が多く心配だなぁ
スタンド席の後ろは避けたい


      NHK明日へコンサート3

娘はフラフラとどこかに散歩に出かけ、私は一人で紙を
敷き床に座って待つ事にした。当初の出演メンバーから
若い子ばっかりかも?と心配していたが、蓋を開けたら
多くが30代以上の奥様で、年上な感じの方もいて違和感
全然無し

いよいよ時間となり列はどんどん短くなり、引き換え
ブースが4つ位に分かれており、どこで交換して貰おう
かと迷っての3つ目。で、貰ったチケットはアリーナ席
Gブロックの3列目? 


 NHK明日へコンサート4

ABCD・・・・むちゃくちゃ後ろだしっと、思いながら
娘とアリーナ席の座席図を見に行くと、あらまビックリ!
会場をぐるりと取り巻いた「花道」の、ど真ん中あたりが
目の前って事は、目の前までタレントさん達がゾロゾロと
やってきちゃう訳?

いやぁ〜、これはラッキー♪ 並んだ時間もチョイスした
ブースもばっちり、偶然が生んだ奇跡だと娘と喜びつつ
会場から徒歩5分のホテルにチェックイン


 幕張1

ホテルは高層階指定のプランで、東京湾も一望出来て
真下にロッテマリーンズの、千葉マリンスタジアムじゃ
なくて、QVCジャパンが施設命名権を取得し「QVC
マリンフィールド」も

露天風呂付き大浴場もあるので、早速、娘とお風呂で
まったりできたわぁ〜〜。コンサートは夕刻から深夜に
なるし、お部屋で軽くお食事! やっぱホテルを予約
してて良かった


 幕張4

幕張メッセで、ヴィジュアル系バンド「the GazettE」の
10周年記念ライブもあったので、NHKの奥さん達とは
異質なカラフルカラーのヘアーメイク&衣装の若い子も
うろうろしていた。あそこには混ぜれないし

右上のカブトガニみたいなイベントホールが、コンサート
会場で、開演も近付き入場したら、またまたビックリ!


      幕張2

Gブロック3列目とあったのに、実際には「2列目」って
やつですか? 最前列の方の間から前方メインステージも
ばっちり見れるし、花道なんかはほんの数メートル前だし
足元からかぶりつきが出来た。キムタクの靴はキラキラ♪
娘も凝視! 顔見ず靴見てるなんて・・・・

といっても、私の好きなバンド系とは楽器とかがあるから
花道までやって来れないし。そんなバンド系の楽器準備&
撤収もあるので、花道中央部が「サブステージ」として
使われてたのは有難いし


 NHK明日へコンサート10

そんな訳で、ここからのハートだか、桜、テープに、風船は
コンサート中に天井から落ちてきたり、ステージ脇から発射
された落下物。結構、土産に持って帰る人が多く、カメラが
ホテルにあるので、私も娘とホテルまでお持ち帰り。しかし
暗いホテルの照明で、ボケボケ写真になってしまったモノも

この色とりどりのハートは、SMAPの世界に一つだけの花で


 NHK明日へコンサート6

紅白歌合戦とかで天井から、紙吹雪とかがひらひら、わっさ
わっさと舞うのが憧れだったけど、今回も、もうこれでもか
って位に舞う、舞う。飛ぶ、飛ぶ。落ちる、落ちる

花道に残された風船をカメラに映らないよう、ほふく前進で
這いながら回収するスタッフとか、そんな姿も涙ぐましく
一番、印象に残っているかも・・・・


 NHK明日へコンサート9

総合(一部)&BS完全生放送で午後4時から6時までを
大人な福島会場、午後6時から10時は若手な幕張会場の
「明日へコンサート」の総合司会は、NHKの女子アナと
SMAPの中居君って事で、その司会ぶりを応援したいと
余計に、ジャニ系ファンの奥様&お姉様が会場に大集結

私の周囲の観覧者の大半が、たぶんジャニ系(SMAPと
Kis-My-Ft2)ファンの皆様方で、会場はもはやジャニーズ
コンサート会場と化していた


 NHK明日へコンサート5

といっても一人で1口しか応募できない中、応募総数が
7万5千人程。そのうち2500名がペア招待という当選
って事で、実質30倍の高倍率をくぐりぬけての厳正なモノ
だった訳で、それだけ熱意あるファンの方が多いのかな

応募時期に、出演歌手の半数以下しか発表をされていな
かったので、観覧者が偏ってしまったのか。出演が追加で
発表されたアーティストのファンは、観覧応募も出来ず
気の毒な気も


 NHK明日へコンサート8

スケジュールの関係とか交渉などで、ギリギリまで出演が
決まっていなかったのなら仕方がないけど。まっ、お陰で
私や娘としては、思わぬ好きなアーティストが幾組も出演
すると後から知って嬉しかった

最初から出演が決まっていたのは、SMAP/Kis-My-Ft2
Perfume/AKB48/SKE48/Rake/MONKEY MAJIK


 NHK明日へコンサート7

追加で出演となったのは、いきものがかり/徳永英明
郷ひろみ/flumpool/高橋優/乃木坂46/LGMonkees
HY/Che’Nelle

中継等 ゆず/DREAMS COME TRUE

そりゃ私もスマステも見てるし、SMAPも好きだけど
ここまで偏った観客層で、多くのアーティストを迎えて
しかも、東日本大震災を意識したコンサートをするのは
どうなんだろうか


 幕張3

無論、全ての方ではなく、あくまでも私の周囲での話
だけどジャニ系(と、郷ひろみ)の時は大盛り上がりで
AKB48とか、Perfumeのヒット曲などはノリもいいけど
興味の無いようなバンドの時にはシーン

ジャニ系以外の時はずっと下を向いて鞄をがさごそ
してたり、舞台を見ずに隣の友達と小声でおしゃべり
手で隠してスマホする奥様も。なんか集中できんわ
せめて拍手くらいしましょうよ(あくまでも、私の
周囲だけの話です)


 幕張5

生放送なので間を作らないよう、曲が終わっていない
時点で、舞台そでや花道脇に次の歌手が待機するけど
奥様方の好きな方たちが、会場に姿を現した途端に
きゃ〜〜とか、どよめきが曲の最後の方の音を消して
しまったのもアーティストの方に気の毒な気がした

そんなんもあったけど、僅か数メートル先にSMAPですよ
Perfumeや、AKB48に、SKE48、乃木坂46、Kis-My-Ft2
郷ひろみ、Che’Nelleといった皆様のパフォーマンスが
目の前で繰り広げられ、ただただ圧倒されました


 幕張6

メインステージの徳永英明、flumpool、いきものがかり
HYはみんなアルバム3枚以上持ってて、生で聴ける
なんて! MONKEY MAJIKや、Rake、LGMonkees
高橋優はメッセージ性が高く聴きごたえもあった


いやぁ〜、大満足でコンサート観覧を終えてホテルで
ぐっすり眠った次の朝。今年の3月11日は幕張で
迎えたのだ


      幕張9

ちなみに好評だった「明日へコンサート」は編集され
4月下旬以降に、NHKで再放送がされるようです


春遠からじ、呉の海の煌めき

2012.03.07.10:06


      呉13

 いよいよ1年前に娘と出かけた瀬戸内の旅3泊4日
 岡山、倉敷、尾道、広島、宮島、呉の旅日記も
 最後の回となった。これだけは紹介せねばと思い
 早一年。その間にも、あそこもここもと出かけて
 他の旅日記はたまるばかりで・・・・


 呉14

 最後にご紹介するのは呉の3回目。国内初の実物の
 巨大潜水艦を陸上展示した「海上自衛隊呉史料館」

 その愛称は「てつのくじら館」である


      呉15

 陸揚げをされた実物の巨大潜水艦「あきしお」には
 乗艦もする事が出来て、艦長室や士官室などの艦内
 生活の一部が再現をされている


 呉17

 ゆうしお型潜水艦の7番艦「あきしお」は、三菱重工業
 神戸造船所で起工し、昭和61年に就役。第1潜水隊群に
 配属された後に平成16年に除籍となった


      呉16

 館内の展示であるが、潜水艦内と隣接した展示館のものと
 似たような再現をされていたので、写真のモノがどちらで
 あるのかは不明だ・・・・


 呉21

 こちらは戦後初の国産潜水艦「おやしお」のものだそうで
 川崎重工神戸工場で起工し、昭和35年に竣工した後には
 呉地方隊第1潜水隊に配属された


      呉18

 それにしても潜水艦の名前は、うずしお型、ゆうしお型
 はるしお型だの、なつしお、わかしお、あさしおなどと
 しおばかりで何が何だか・・・相撲取りの名前でも使えそう


      呉20

 もと自衛隊OBの方だろうか、係員の方が展示物について
 懇切丁寧に説明をして下さった。ここでは海に仕掛けられた
 機雷を排除する掃海についてのコーナーだ。太平洋戦争では
 日本の周りには1万個以上の機雷が浮遊していたのだとか


 呉19

 こんなおっかない顔しているけど、掃海で使うフロートで
 あるのだとか


 呉7

 ここからは前に紹介をした「大和ミュージアム」の屋外の
 展示物で、戦艦「陸奥」のスクリュープロペラや、主砲身
 (四番砲塔左砲)、主舵、旗竿、主錨、フェアリ一ダ一と
 いったものが展示されている


      呉6

 世界7大戦艦の一隻として威容を誇っていた戦艦「陸奥」は
 横須賀海軍工廠で建造され、大正10年に竣工した戦艦で
 主砲身などの主要な部材は、呉で建造をされたものだ

 昭和18年6月8日正午過ぎに、山口県柱島泊地で停泊中
 三番砲塔付近から突然に煙を噴きあげ爆発を起こし、一瞬の
 うちに船体が折れ沈没。一千名を超える乗員が亡くなった


 呉23

 山本五十六長官の戦死、アッツ島玉砕という当時の戦況下で
 戦わずして爆沈した戦艦「陸奥」は、世間には秘匿をされて
 戦後になるまで事件は知らされなかった。爆発事故直後には
 査問委員会が編成され、事故原因の調査が行われたが、その
 真相はわからなかったようだ


 呉1

 戦後に戦艦の一部や、乗員のご遺骨、ご遺品などが引き揚げ
 作業が行われており、山口県周防大島町の陸奥記念館の他に
 全国各地の資料館や神社仏閣に収められているといい、今も
 艦橋部と艦首部等を除く艦の前部分等が海底に残されている


 呉8

 巨大なてつのくじらをバックにし、小っちゃな潜水調査船
 「しんかい」HU−06。戦後初の本格的な潜水調査船で
 昭和44年に竣工し、最大潜航深度は600メートルだった


 呉22

 なんて展示を見ながら、海軍さんと言ったらカレーを食す

 幕末から明治にかけ、西洋の食文化が取り入れられる中で
 横須賀鎮守府が調理が手軽な上に肉と野菜の両方がとれる
 バランスの良い食事として、日本風にアレンジしたカレー
 ライスを採用したのが始まりであるそうだ
 

      呉3

 曜日の感覚を忘れない為に、海上自衛隊では毎週金曜日に
 全ての部署でカレーライスを食べる習慣になっているとか

 港にせり出し、戦艦「大和」の甲板を実物大で表現をして
 いる。随分と大きなものだ


      呉9

 呉鎮守府設置と同時に「造船部」が設置され、明治36年の
 海軍の組織改編で、東洋一の設備をも誇った「呉海軍工廠」が
 誕生し、行員の総数はドイツのクルップと比肩する世界の二大
 兵器工場となり、日本海軍の艦艇建造の中心地となった

 これは戦後に残存していた、旧呉海軍工廠の礎石を集めた
 「旧呉海軍工廠礎石記念塔」で、銘板が取付けてある煉瓦は
 旧海軍呉鎮守府開庁当時の庁舎の建材を使っているそうだ


 呉5

 いよいよ戦艦「大和」が建造される事となり、機密保持の為
 造船所を見下ろせる所には板塀が設けられて、ドックには
 艦の長さがわからないように半分に屋根を、周囲には干した
 和棕櫚(ワジュロ)がかけられたそうである


 呉4

 昭和20年6月22日、B−29が290機が飛来し施設を
 破壊し、海軍工廠関係の死者は約1900名であったそうで
 現在では呉では造船は行わないが、修理などはされている

 戦後になり、大和を建造したドックは戦後に埋め立てられて
 跡地は工場となったが、大和の修理を行った船渠(ドック)は
 現存をしており、自衛艦や米軍艦船の修理を行っている


 呉10

 昭和44年、第30回となった大和の進水日(8月8日)を
 記念し、呉大和会により建てられた大和の艦橋をかたどり
 「噫(ああ)戦艦大和塔」が旧呉港を見下ろす丘にあった

 塔の前には、大和の主砲徹甲弾も


 呉2

        平成23年3月11日に広島県呉市で撮影



海軍さんの呉鎮(くれちん)をゆく

2012.03.05.00:00


 呉をゆく2

 遠い昔には村上水軍の一派が根城にした瀬戸内の
 港は、明治以降には帝国海軍。今は海上自衛隊の
 拠点となっており、海の男が雄々しく街を闊歩している


 呉をゆく4

 人命救助のエキスパート「潜水士」を主人公にした
 映画「海猿」のロケ地であったとは知っていたが
 実際に起きた抗争を題材にしたというヤクザ映画
 「仁義なき戦い」が、この呉の話だったのは知ら
 なかった


 呉をゆく5

 主役は菅原文太さんであるが、先月に開催をされた
 「日本消防協会定例表彰式」に、消防応援団員として
 出席した際に、東日本大震災で殉職された消防団員の
 子どもたちを支援する奨学金を設立し、今後も支援を
 続けていくと語ったそうである


 呉をゆく6

 また東日本大震災の影響により、撮影を延期していた
 「東京家族」の主演を降板し、「劇映画が今の時代に
 どうかという気持ちは、(地震直後と)変わらない」と当面の
 間は俳優業を休業すると話された。被災された方の他
 にも、多くの人の考え方、生き方をも変えた1年だった


      呉をゆく19

 痛ましき「3.11」を直前にして、「あの日を忘れまじ」と
 追悼、検証番組が各局で放映をされ、昨日はNHKで
 一般の方の地震を捉えた映像を見て、改めてすさまじい
 地震の映像と、肉親を亡くしたご遺族の心情が伝わった


 呉をゆく23

 陸前高田で4階建ての市役所ではなく、隣の3階建ての
 建物が避難所になっており、避難をされた二百名もの
 方の命を失ってしまったのは、やりきれない思いが募る
 まさに想定外の津波であったのだろうか

 そんな大地震の起きた、1年前の3月11日の呉の続き


      呉をゆく3

 明治時代に旧日本海軍の「海軍条例」により、全国に
 五つの海軍区を定めて、各区の軍港に鎮守府を置く事と
 定まり、第二海軍区鎮守府(呉鎮守府)が明治22年に
 開庁をされた

 通称は「呉鎮(くれちん)」


 呉をゆく16

 開庁式は翌年の4月で、明治天皇のご臨席のもとに挙行を
 され、「鎮守府官制」にのっとり、参謀部・軍医部・主計部
 造船部・兵器部・建築部・軍法会議・監獄署などを置いた


      呉をゆく1

 初代の庁舎は芸予地震で被害を受け、明治40年に新築された
 「旧呉鎮守府庁舎」はレンガと御影石で造られており、頂部に
 ドームが据えられているが、ドームは太平洋戦争中の空襲で
 焼け落ちた。平成11年にドームが復元されて54年ぶりに
 元の姿に戻ったそうだ

 今は「海上自衛隊呉地方総監部第一庁舎」だが、毎週日曜日に
 一般公開をしているらしい


 呉をゆく7

 第二海軍区鎮守府に呉に決定された事で、港は埋め立てられ
 造成の上、水道や、道路、病院などのインフラ整備も海軍により
 行われた。入船山地区には海軍の社交場である「軍政会議所
 兼水交社」が建てられたが、芸予地震で崩壊してしまった


 呉をゆく17

 その跡地には、「呉鎮守府司令長官官舎」が、明治39年に
 竣工し、終戦後にはイギリス軍司令官官舎として使用をされ
 昭和31年の撤退後に、呉市が譲り受けて入船山記念館とし
 一般に公開をされている


 呉をゆく12

 設計は、当時の呉鎮守府建築課課長であった桜井小太郎で
 手前が応接室や執務室のある洋館で、廊下でつながっている
 奥には住居として使用をされた和館があった


 呉をゆく15

 豪奢な洋館は、イギリス風半木骨造(ハーフティンバー)で
 仕上げられており、屋根は天然粘板岩(スレート)の魚鱗葺き
 玄関のステンドグラスはイギリス製だそうだ。中でも執務室に
 国内に数例しかないと言われる「金唐革紙」が使用されている


 呉をゆく14

 明治時代の海軍高級将校庁舎としても、大変に珍しいもので
 国の重要文化財に指定をされ、TVドラマ「坂の上の雲」では
 明治時代の首相官邸という設定で、ロケに使用をされたけど
 無論、当時そのままの姿と言う訳ではなく、平成になってから
 大規模な改修により、往時の姿を取り戻した


      呉をゆく13

 毎日新聞社が創刊135年を記念し、ヘリテージング研究所と
 博報堂が選定の協力(国土交通省、文化庁、社団法人日本
 観光協会、財団法人日本ナショナルトラストが後援)によって
 明治維新から昭和戦前までの間に造られた、近代遺産の建物で
 「懐かしい」「珍しい」「美しい」という、観光価値を重視した
 「ヘリテージング百選」にも選ばれている


 呉をゆく22

 いつの間にこんな百選が出来てたんだろう! 近くでは木曽川を
 せき止めた男、発電王の福澤桃介による恵那市の「大井ダム」とか
 南木曾の「読書発電所施設(読書発電所、桃介橋、柿其水路橋)」が
 入ってるんだ。知らなかった〜〜〜


 呉をゆく18

 ちなみに呉の名の語源は、市街地にそびえるという灰ヶ峰から
 船を作る材料の榑(くれ)を伐採していたとうものと、9つの
 嶺に囲まれていた(九嶺)からという二つの説があるそうだ


 呉をゆく8

 呉軍港の防備の為の、音戸の瀬戸にある高烏砲台跡から移築し
 復元された火薬庫。その横には砲身なども置かれていた


      呉をゆく9

 大正10年に呉海軍工廠造機部屋上に設置された、塔時計は
 日本製の電動親子式衝動時計としては、最古のものの一つで
 終戦まで使用されていたものを復元し、呉市有形文化財に指定
 されている


 呉をゆく10

 明治23年に呉鎮守府参謀長に就任をした「東郷平八郎」が
 約1年7か月間住んでいたという家の離れ座敷で、当時は
 正円寺の山手付近にあったものを、昭和55年に移築し復元
 国の登録有形文化財に登録されている


 呉をゆく11

 若かりし頃の東郷平八郎が、留学先のイギリスで食べたビーフ
 シチューの味が忘れられず、後に艦上食として作らせようとし
 ワインもドミグラスソースも無く、料理長が東郷の話だけで
 イメージし醤油と砂糖を使って作ったのが「肉じゃが」の起源
 だと言われており、東郷平八郎が初めて司令長官として赴任した
 舞鶴市が「肉じゃが発祥の地」を宣言したのだが、10年前に
 赴任した呉市でも発祥の地として名乗りを上げているそうで
 新たなる仁義なき戦いが勃発している


      呉をゆく7

 旧海軍長官官舎や、海兵団などの施設の入り口にあって
 番兵が、昼夜を問わず警備の為に四六時中立っていた為
 足の部分が磨り減った「番兵塔」に、歴史の重みを感じた


 呉をゆく21

        平成23年3月11日に広島県呉市で撮影



今、目覚めずしていつ救われるか。

2012.03.01.12:09


 大和ミュージアム2

 子供のころから「ヤマト」という響きは、何か
 特別なものに感じられた。それは「ヒロシマ」や
 「ナガサキ」「特攻隊」や「ひめゆり」と同様に

 戦後20年近くもたって生まれた私には、既に
 メディアから流れる術しかなかったのだが


 大和ミュージアム4

 子どもの頃に「はだしのゲン」のブームがあって
 それを受けたのか修学旅行は「ヒロシマ」が多く
 私の場合も、中学と高校で広島に行って、実際に
 被曝された方からお話を伺った


      大和ミュージアム3

 娘や息子の頃になると、高校は「オキナワ」となり
 娘は、日本兵とガマ(洞窟)に避難したという地元の
 方の話をきく。その時の司令官は礼儀の正しい方で
 あったという

 戦後数十年を過ぎ、戦争の現実を知る人も少なくなり
 戦争の風化が懸念されている


 大和ミュージアム5

 歴史は勝者によって作られ、滅んだものは庶民により
 哀れと美化もされ・・・・。戦争ともなれば広範囲で
 立場も違い様々な側面を持つ。Aにとっての真実も
 後世では否定され、自分はそんなつもりなど全く
 無かったと、あの世で憤る事もあるのかもしれない


 大和ミュージアム6

 同じ国であっても色んな思想があるし、立場もあるの
 だろう。韓国旅行中に韓国人ガイドが、「日の丸を焼く
 ような人は一部の人で、ああゆう事をしないと彼らも
 お金が貰えないので」と、申し訳無さそうに言った


 大和ミュージアム1

 その時々の為政者の体制により、また国益にかかわる
 からと、過去の歴史となったものも、とにかく利用を
 しなければと持ち出したりもするが、それは第三者から
 見た時に果たして100%真実であったのだろうか


 大和ミュージアム10

 日本兵は本当に悪魔なのだろうか? そのような愚かな
 人間もいたのは確かだろうし、親や子を殺されたご遺族
 などは、国の体制が変わっても今でも日本兵どころか
 日本をも憎み続けているのだろう


 大和ミュージアム9

 「私は貝になりたい」「明日への遺言」といったように
 為政者による国益や己の体制を守る、理不尽な戦争に
 駆り出され、自分の意志など関係も無く翻弄をされる
 名もなき兵士たちの苦悩


      大和ミュージアム7

 光市母子殺人事件において被害者のご遺族は、元少年の
 死刑を受け「勝者などいない」と感想を述べた。勝ちも
 負けも無い。それは戦争にだってあてはまるような気も


 大和ミュージアム8

 理不尽な理由で、いや理由すら無く戦場に駆りたてられて
 命を落とし、家族を奪われ、家を焼かれて・・・・それは
 勝った国だけの話だけの話ではなく、負けた国だって
 なんら変わりはしない


 大和ミュージアム12

 手術ご直後ながら、3月11日の東日本大震災の慰霊祭に
 出席を希望されている天皇陛下は、皇后様と数年前には
 太平洋戦争の激戦地となったサイパン島に、慰霊の旅に
 出かけられている。そのご出発にあたってのお言葉が


      大和ミュージアム11

 「海外の地において、改めて、先の大戦によって命を失った
  すべての人々を追悼(ついとう)し、遺族の歩んできた
  苦難の道をしのび、世界の平和を祈りたいと思います。
  私ども皆が、今日の我が国がこのような多くの人々の
  犠牲の上に築かれていることを、常に心して歩んで
  いきたいものと思います」


 大和ミュージアム21

 東日本大震災が起きた晴れた日、私は娘と広島県呉市の
 「大和ミュージアム」にいた。このブログにおいでになる
 方は、まさか「宇宙戦艦ヤマト」のだと勘違いをされない
 とは思うが「呉市海事歴史科学館」ともいう


      大和ミュージアム25

 帰還は不可能。相手に突っ込んで命をかけて攻撃をする
 特攻で使われた零式艦上戦闘機や、平均年齢21歳
 百名もの青年の命が失われた人間魚雷「回天」といった
 展示もあった


 大和ミュージアム24

 その最たるものが、当時の日本の最高技術を結集し建造
 された、日本海軍が建造した史上最大の戦艦大和である

 旧国名であった大和(やまと)国の名を冠するだけあり
 当時の軍部の期待は並はずれたものだったのだろう
 正式な呼称は「軍艦大和」


      大和ミュージアム18

 昭和初期に、大型戦艦の建造が軍部で計画をされて設計を
 された「A140−F6」は、広島県呉市の呉海軍工廠で
 戦艦長門や空母赤城も建造した「乾ドック」を大和建造の
 為に拡張し、秘密裏に建造された


 大和ミュージアム23

 昭和15年8月に進水し、昭和17年2月には連合艦隊
 旗艦となって、5月のミッドウェー作戦では、山本五十六
 連合艦隊司令長官が座乗し出航したが、直接米軍と砲火を
 交える事はなかった

 ガダルカナル島の戦い、マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦と
 いった歴戦を経て・・・・


      大和ミュージアム16

 「要するに、一億総特攻のさきがけになっていただきたい
 これが本作戦の眼目であります」

 昭和20年3月、戦況は悪化し東京、大阪、名古屋もが空襲で
 焼け野原にされ、4月1日にはアメリカ軍は沖縄に上陸を果たし
 4月5日、連合艦隊より「大和」に、沖縄海上特攻の命令が
 下された。「天1号作戦」である
  
 
 大和ミュージアム22

 その作戦は、沖縄までの片道分の燃料を積んで特攻し、自ら
 浅瀬に乗り上げ動かぬ砲台となって、敵の陸上部隊を砲撃を
 するという

 4月6日に待機中の徳山沖から出航した後に、乗組員は甲板に
 集められ、この作戦は生還を期さない特攻であると知らされた


      大和ミュージアム13 

 「みんなの顔色が変わりました。真っ青でしたよ。それが、
  まもなく真っ赤に変わった。よしやるんだ。帰らないんだと、
  体に伝わったと思いますよ」

 「特攻で死んでいくことを、名誉の戦死と言いましたよね。
  それを美学だとさえ、当時は思っていたんです。でないと、
  17歳で特攻にはいけないと思いますよ」

    (不沈戦艦大和の最期〜大艦巨砲主義の悲劇〜より出典)


 大和ミュージアム19

 大和出撃を察知したアメリカ軍は、新鋭空母12隻(艦載機
 800機程)を迎撃させ、敵機からの集中砲火を浴びて大和は
 横転、大爆発を起こした

 昭和20年4月7日14時22分。大和沈没によって命を
 落とした乗組員の数は、三千人を超えるという


      大和ミュージアム20

 「進歩のない者は決して勝たない。負けて目覚めることが
  最上の道だ。日本は進歩ということを軽んじすぎた。私的な
  潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。敗れて
  目覚める。それ以外に、どうして日本は救われるか。今、
  目覚めずしていつ救われるか。俺たちは、その先導になるのだ。
  日本の新生に先駆けて散る。まさに本望じゃないか。」

           元乗組員著書「戦艦大和の最期」より出典


 大和ミュージアム15

  大和ミュージアムには、そんな大和の10分の1スケールの
  模型が置かれている。大和建造の技術は今も生き続け、造船に
  とどまらず、自動車や家電品の生産など幅広い分野で応用され
  戦後日本の復興を支えてきた


      大和ミュージアム14

 「坂の上の雲」でも取り上げられた、明治時代にロシアの
 バルチック艦隊を破って、日本海海戦の英雄として知られた
 東郷平八郎も、呉鎮守府参謀長をされており、懐中時計が
 展示されていた


 大和ミュージアム17

        平成23年3月11日に広島県呉市で撮影



プロフィール

夢穂

Author:夢穂
旅と、温泉と、蕎麦が好きな鄙人です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード